氏子町内を巡行する灯籠行列の一行
佐伯灯籠にぎわう
ひえ田野・吉川町
[ひえ田野地区・稲荷豊情報員]   
[吉川地区・子安照美情報員]合同取材
 ひえ田野町と吉川町一帯で8月14日、古くから伝わる佐伯灯籠が繰り広げられました。
 佐伯灯籠は 田野、御霊、河阿(かわくま)、若宮の四社合同の夏祭りで、稲作を表す五墓の神灯籠とみこし人形浄瑠璃の台灯籠が祭りを彩ることから、「灯籠祭り」として親しまれてきました。お盆の灯籠行事と豊作を祈る祭事が珍しい形態で、京都府の「無形民俗文化財」として、また文化庁の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に指定されています。
 午後2時から 田野神社で神事が営まれ、3時に灯籠やみこしなどの行列が御霊神社へ向けて出発。その後、各町内を巡行し、午後8時頃から、ひえ田野神社で合同祭典が行われました。10時から灯籠吊り、灯籠追い、太鼓掛けなどが繰り広げられ、11時30分過ぎに無事終わりました。